エクリン腺とアポクリン腺の違い

エクリン腺とアポクリン腺はどちらも毛穴にある汗腺の名前ですが、性質は異なっています。

エクリン腺は目で見ることができないくらいに小さく、全身に存在する汗腺です。

エクリン腺から出る汗はエクリン汗と呼ばれ、気化熱を利用して体温調節をする役目を持っています。

エクリン汗の成分は99%が水分で、残りの1%には、塩分やアンモニア、尿素などの老廃物が含まれています。

エクリン汗にはアンモニアなどの臭い成分がわずかに含まれているのでやや臭いはありますが、肌の細菌の繁殖を防止する働きもあります。

アポクリン腺も汗腺である点は、エクリン腺と同じです。

ただし、エクリン腺のように全身にある汗腺ではなく、アポクリン腺がある場所は限定されているのが特徴です。

脇、へそ周り、乳輪、肛門周りなどに、アポクリン腺は存在し、エクリン腺のように小さくはなく目で見えるほどに密集しています。

アポクリン腺から出る汗、アポクリン汗と呼ばれ、粘り気があるどろっとした汗です。

この汗は、脂質やアンモニアなどが含まれているため、とても臭います。

太古の昔はこの独特の臭いが性的魅力となって異性をひきつける役目を持っていたのですが、現代社会ではただの悪臭となってしまっているのです。

アポクリン汗が原因で、わきがになってしまうことも少なくないのでやっかいなものでもあります。

足の裏をかぐととても臭いますが、これは足の裏にエクリン腺とアポクリン腺が密集しているためです。

アポクリン腺は手術で取り除けるので、汗による体臭は手術などで改善することが可能です。

そのほかにも、食事の見直し、生活習慣の改善、薬などでよくする方法があります。